 |
 |
第18回孫市まつりは、お茶会!やりません!
あしからずご了承ください。よろしくお願いします。
今年も、第16回も、お茶会!やる事になりました!
○お茶会〜本堂への階段上がり左側テラスにて〜(11:00〜16:00)
ちょうど桜の花見時、甲冑武者もお茶を飲む・・・
昨年に続き今年も地元の城北地区公民館の茶道教室の方々が立ち上がってくれました!
先着100名様に300円でお饅頭とお抹茶をいただいていただけます(^0^)/
今年も良い雰囲気で好評だったお茶会が存続した事、大変嬉しく思います。
今回もお茶会でお楽しみくださいませ(*^o^*)/ ('-'*)ヨロシク♪
☆
2005年、2006年と2010年・2011年・2012年そして2015年2016年とお茶会を
実施していました。
2005年からの2年間は、市駅さくらモールの有志がやってくれました。
2010年〜2012年の3年間は、べにや呉服店さんを中心に着物好きのメンバー
「着物好き若者サークル‘Shall うぃ?’」のみなさんがやってくれました。
2015年2016年の11回12回は、着物 de お茶会など実施されている
石州流茶道教室 「和真庵」代表である梅原宗直さんが中心となって実施してくれました。
以前のお茶会の模様を少し紹介します。

2005年の第一回孫市まつりでのお茶会の模様

2010年〜2012年に実施されたお茶会の模様
鉄砲演武を見た後は、お茶会でほっこりしてください(^_-)〜☆
11回12回は、2014年11月3日に和歌山城二の丸大奥跡で開催された着物 de お茶会に
雑賀衆も応援参加したご縁もあり、石州流茶道教室 「和真庵」代表である
梅原宗直さんが中心となって活動されておられる和歌山魅力推進活性委員会さんの
「着物 de お茶会」が孫市まつりでも実施していただきました(^^)v

2014年11/3の「着物 de お茶会」の模様
梅原さん、和歌山魅力推進活性委員会のみなさん、ありがとうございました。
|
| |